こんにちは!!川ぐりです!
みなさんプロジェクター持っていますでしょうか??
コロナによって自宅で映画などを見れる動画サービスが普及してプロジェクターの需要が高まっている現在ですが、明るさや価格、性能など色々ありすぎてどれを買おうか迷っている方がたくさんいると思います!!
今回はそんな自宅用プロジェクター界隈の最新で最高のモデルがMakuakeにて登場したJMGO U2の特徴や価格などを紹介しながらレビューをしていきたいと思います!!
・最新のプロジェクターが知りたい方
・音質の良いプロジェクターが欲しい方
・投影される映像が明るいプロジェクターが欲しい方
特徴
この JMGO U2 の読み方はジムゴー・ユーツーと読みます!
壁一面の迫力大画面と臨場感あふれる3Dサウンドに包み込まれる映像体験をすることができるこのプロジェクターの特徴を細かく見ていきたいと思います!
わずか24cmで100インチの大画面投影
このJMGO U2は超短焦点レーザープロジェクターで、壁との距離わずか24cmほどで100インチという大画面を壁一面に映し出すことができます!
結構置き場所に困るプロジェクターですが壁の前に置けるならそこまで迷うことはなくなりそうです!
トリプルレーザーと4K高画質による色鮮やかな投影
トリプルレーザーにより従来品より2倍、色鮮やかに表現することが可能になっています!
この3色レーザー光源によって投影される映像はテレビ等のデバイスで再生される画面と比べても色の差は対してありません!
上の写真は単色レーザーと3色レーザーを比べた色彩で、単色レーザーは1つの光源にフィルターを通してとおしてカラーの反映を行なっているので表現できる色に限りがありますが、3色レーザーは赤・青・緑の3原色から直接色を反映するため、圧倒的な鮮やかさがあります!
また4Kの高画質映像を大画面で体験することもできます!
このプロジェクターは大画面にふさわしい高精度でクリアな映像を届けてくれるだけでなく、XPRテクノロジーにより、フルHD映像もまるで4Kのように繊細に再現することもできます!
最大3600ANSI + Dolby音質
壁への投影は2400ANSIルーメン、ALRスクリーンなら最大3600ANSIルーメンの明るさで投影が可能になっており、日中の太陽光が部屋内に差し込んでも問題なく映像を楽しむことができるので、昼間から日光を浴びて、ゆったりしながら大迫力の映像を体験することができます!
ANSIルーメンは、米国規格協会(ANSI)によって定められた、プロジェクターから発する光の明るさの尺度です。一般的に、白色を投写したスクリーン上の明るさを複数点で測定し(ルーメン)、その平均を出したものです。
BENQより引用
輝度が環境に合わせて最適化されるシステムも組み込まれており、手動で調整する必要なく常に最適な明るさで映像を楽しむことができます!
またJMGO U2は音質にもこだわっており、Dolby AudioとDYNAUDIO社の4つのスピーカーにより360°広がる映画のような立体的な音響を自宅で再現することが可能になっています。
キャラクターのセリフや細かい効果音がよりリアルに聞こえるだけでなく、ライブ会場の最前列にいるかのような臨場感を味わうことができます!
フレーム補完技術で映像酔いしない + 3D映画を自宅で
プロジェクターにおいて意外と大事なのが映像がスムーズになる技術のフレーム補完技術(MEMC)であり、これが微妙だとアクションでカメラワークが激しかったりすると酔ってしまったりする。
このJMGO U2は元の画像に動きを予測し補足するMEMCが搭載されており、よりシームレスで滑らかな視聴体験をすることができます!
また3D映像にも対応しているため自宅でさらにさらに大迫力な3D映像を楽しむことができる!
優れた拡張性でさまざまな場面で使用できる
このプロジェクターは拡張性にもすぐれており、USB、Type-C、HDMI、Optical、LAN、Serviceに対応しており、スマホ、ゲーム機、パソコンなどはもちろんのこと、TVボックスなどにも接続が可能で、超大画面のテレビとして使用することも可能です。
またAndroid6.0に基づいたLuna OSを搭載しており、様々なアプリやゲームをダウンロードして楽しむことができます!
製品仕様
レビュー
ということでめっちゃでかい箱からJMGO U2本体を取り出してみました。
箱自体もかなり大きかったですが本体も結構大きめですごく綺麗で大きな画面が映し出せそうな感じがしてます!!
本体の他には電源コード、リモコン、リモコン充電用のType-Cケーブル、本体固定用ブラケットが2つほど入っていました。
表面は高級感を感じる素材になっています!
スピーカーの部分もなかなかおしゃれで厳つく迫力あるサウンドが出そうで期待できます!
川ぐりの家には100インチ投影できる壁がなく、辛うじて84インチのプロジェクタースクリーンがあるので今回はこれで投影していきたいと思います!
84インチでもかなり大きいのに・・・
ってことで投影してみました!
100インチ投影には投影面から24cm離すそうですがあまりにはみ出てしまったので位置を少し近づけてもやはりはみ出てしまいます!
しかも最初に使ってて思ったのがとにかくめっちゃ綺麗!
背景の虹色もこのJMGO U2を活かすようなデザインでより綺麗さが伝わってきます!
日中での使用はこんな感じです!
夜だと明るさはこんな感じ!
流石に夜は色鮮やかで綺麗に見えますね!
でも個人的には昼でもしっかり見れる明るさにびっくりしました!
使用して1番最初に感じたのは音の良さと画質の良さですね!
音に関して僕は全く詳しくはないのですが、音が細かくしっかり聴こえて、ズシズシと伝わる重低音が体に響いてきて音の迫力は大満足でした!
画質の良さもすごく驚きで、さすがは4Kといったところです!
超短焦点技術によって近距離で映し出すので、映像自体がとても細かく鮮明に映し出してくれます!
ガチで綺麗すぎて本当にびっくりしました!!
とりあえずゲームをやってみました!
プレイしていて気になったのが少しだけ遅延があるんですよね。
そこがちょっと残念だな〜と思っていたらいきなりアップデートでゲームモード追加とありアップデートしてみると・・・
画像モードにゲームモードが追加されていました!!
いざプレイすると遅延を感じない!!
さらに音!!!色鮮やかさ!!!画質!!!
やっぱりこの3つが別格すぎます!!(伝われ)
正直ここを伝えるのは難しいですが本当に感動ですね笑
他にも近づくと自動で映像が薄暗くなり、光源を直視しないでくださいと表示される機能があります。
これは僕的にすごく嬉しいですね!
目の前を通った時に明るすぎると頭がくらくらしてしまうことがあるのでこういった安全に配慮されたシステムはいいと思いました!
価格
JMGO U2は標準セットとプラスセット、2つのタイプがあり、プラスセットにはALRスクリーンというJMGO U2の明るさを3600ANSIルーメンまで引き出すスクリーンがついてきます!
2つのセットのMakuake応援購入価格は以下の通りです。
まとめ
ということで今回は、JMGO U2の紹介をしていきました!
商品自体が大きく大迫力の音も出るので家にとても大きな空きスペースがあるという人でプロジェクターに迷っている人はぜひ検討にいれてほしい商品と感じました!!
こちらの商品は6月29日までMakuakeにて応援購入が可能になっております!
ぜひ気になる方はチェックしてみてください!!
最後までありがとうございました!
おすすめ記事
コメント